INAX建築技術専門校のページへ

« 2011年11月 | メイン | 2012年01月 »

2011年12月29日

一年は早いですね

今年もあとわずか。
各先生たちは最後までがんばっていますよ。

やっと筋交を入れるところまでこぎつけました(笑)
簡単に見えますが・・・
大変だったですよ〜〜(笑)
P1020078.JPG

ここまでは順調にいっていたのですが・・・・
間柱と筋交が交差するところをくり抜くのですが・・
これかなかなか合わなくて・・・・泣
P1020088.JPG

P1020095.JPG P1020099.JPG

あれれ〜、これは?↑
間柱ではなく筋交を少し削っているようですね。
まぁ〜これか見なかったことで・
でも、ちゃんと出来ましたのでね。

さて、技能五輪国際大会の課題のタイル張りを少し張ってみました。

* 実際は出隅でタイルを張るのですが、専門校の張るスペースが無いため入り隅を利用しました。
* タイルの色は同じような色を使用しました。

P1020014.JPG

P1020019.JPG P1020022.JPG

P1020057.JPG


張っていったのですが、細かいところが合わないところがあって・・・
張りながら合わせていきました。
こだわりを持ってやったのですが・・・・・
なかなかうまくいかなかったなぁ〜〜と反省。
少し離れてみれば綺麗にできています。

今年もあと、数日となりました。
年賀状、大掃除とやらなければいけないですが・・・泣
みなさんはどうですかね。ちゃんと進んでいますか?
専門校は29日が仕事納めです。
みなさん、良い年末年始を迎えてください。

来年もよろしくお願いします

アズマ


04.png

投稿者 tile_school : 11:57

2011年12月21日

技能五輪全国大会を見に行ってきました。

静岡で開催した技能五輪全国大会のタイル張りの競技を見てきました。
タイル張りは5名が参加うち1名が女性。

12月17日、静岡で開催しました技能五輪全国大会の会場に行ってきました。
私は朝6時半ごろ車を走らせ、一路静岡へ・・・・
途中伊勢自動車道を入って早々分岐で進路を間違え名古屋高速環状線に
はいってしまいした(泣)とほほ〜〜〜
一つ目のICで降り、Uターンして改めて静岡に向かいました。
東名を走っている途中綺麗な富士山が見えました。




P1020128.JPG P1020134.JPG

ちなみに家から200`ぐらいですが、20.4km/Lでした。私としてはもう少しいったかな〜〜と
思っていましたけど・・(泣)
私は9:30〜13:30まで会場にいました。




P1020174.JPG P1020152.JPG

愛知から1名、静岡から1名、東京から2名、栃木から1名の計5名のうち、女性が1名
参加をしていました。
今大会では専門校出身者で静岡から眞田君の1名

P1020157.JPG

直線切りは切り台とペンシルカッタで切る人と押し切りを使っている人がいました。
うん〜〜自分がやりやすいほうがいいのかな〜〜。
L型などの切り物は外に出て電動カッタなどで切断していました。




P1020169.JPG P1020207.JPG

それぞれ工具を工夫して試験に望んでいるみたいですね。
いかに早く、綺麗に出来るかでしょうか・
こういうやり方もありかな〜〜と関心をしてしまいました。↓




P1020145.JPG P1020189.JPG

タイルは動かないので確かに早く出来ますよね。
タイルの十字部分にはスペーサーを入れています。

P1020191.JPG

早い人で午前中に切断加工が終わっていました。


さて次の日は上杉先生が行きました。

PC181342.JPG

22期生の眞田君(次の日の開始前)↑

PC181355.JPG PC181362.JPG

目地込みからの作業です。
専門校では見せない眞田君の新たな一面を見ることが出来ました。
何度も何度も確認しながら確実にタイルを張っていました。
その結果、満足のいく結果が得られたと思います。
おめでとうございます。

私が帰るときに技能五輪全国大会のバッチをいただきました。↓

P1020244.JPG

アズマ


投稿者 tile_school : 11:54

2011年12月19日

念願のサッシがきました。

念願のサッシがきて、取り付けをしたのですが・・・・

P1020067.JPG P1020075.JPG

やっとサッシが着ました。
開口はばっちり寸法通りでした。
さすが〜〜〜〜。
倒れないようにスクリュー釘で固定をしていきました。
後からレーザーでサッシを確認したらあれ〜?
なんか変だ。
少し水平が狂っている〜〜〜でももう釘は取れませんよね??
もう、そのままでいいんじゃない。


P1020074.JPG P1020073.JPG

サッシにスクリュー釘を打っていたのですが・・・・
つい、やってしまいました。
サッシにトンカチを当ててしまって(泣)
ちなみに左側をサッシの下端にあわせてこれぐらい違います。↓
見た目、わからないのですが・・・・・

P1020076.JPG

今回は第二回目の積上げ張りの紹介をします。
一回目を実施している積上げの枚数は変わらないのですが、
右側、上部に切物にし、寸法も変えました。
積上げも、練習をしないとなかなかうまく積みあがらないですよね。
ここは忘れないためにも・・・テストを実施してみました。
標準時間は3時間15分 打ち切りは3時間30分
もちろん水盛りからスタートします。

Download file

アズマ


投稿者 tile_school : 10:18

2011年12月15日

なかなかあわないなぁ〜〜〜

少しこだわりを持たないといい仕事が・・・・・・

P1020023.JPG

胴縁から出ないように確認をしながら壁を作っています。
作るからには少しはこだわりを持たないと・・・・
でもこりすぎると作業は一向に進まないです。
えっ、私といっしょではないですか(笑)

さて私はこだわりをもちつつ切り物に没頭していました。

P1020001.JPG P1010999.JPG
P1010986.JPG

課題のもう一面の切り物です。
切り物の図は何か意味があるのかな??わかる人いますか〜〜

今回は接着剤張のテストを紹介します。
これは内装100角のタイルを内装接着剤で張ります。
いかに正確に早く切り物を切り、きれいにタイルを張るかですね。
タイル加工テストで集中力を養えたかと思いますので・・・・・・
どこに墨を出し、どの部分から張るか。
まぁ〜お客様の現場だと思って望むと綺麗に出来ますよ。
シートで張るところが少ないので。
接着剤を塗ったりタイルを張ったりしてこの時間で・・・・・
標準時間3時間30分、打ち切り時間4時間。
これ、気づいたかな??切物・
ひそかに二級切物の一部を練習をしているんですよ。

Download file

アズマ

投稿者 tile_school : 09:30

2011年12月13日

柱、ネタを設置しました。

柱、間柱、ネタを設置。
技能五輪国際大会のもう一面の切物をしています。

P1010992.JPG P1010991.JPG

910ミリ間隔で柱を建ていきました。
ちゃんとレーザーでたておこしを見て建てたのですが・・・。
まぁ〜〜少し違うところもありますが・・・ご愛きょうで・・笑
柱が建って床のネタを設置していきました。
ネタのままですと中に脚立がつかえないので、合板を張っていきました。

P1020002.JPG

P1020021.JPG

ここの開口は窓を入れます。ちなみにまだ窓は最近になって発注したばかり(笑)


さて、私ですが時間を見つけては技能五輪国際大会の切り物加工をしています。
少しぐらいこだわりを持たないとね・・・・。
前の国旗よりは楽になりましたけど・・・大変なことには変わりはないです。
きれいに出来たときの喜びはありますよ。

P1010966.JPG
一回目のときはこんな状態でしたけど・・・
P1010969.JPG

切物を調整し、切りなおしました。

さて今年23期初めての試みで糸張り確認テストを4回しました。
(同じ条件で4回ね)
糸結び、釘うち、水盛り、下げ振り(正面、側面)を練習してテストをしました。
Download file

単純かもしれませんがスピードと正確さが要求されます。
標準時間は30分、打ち切り時間は40分。
一回目は打ち切り時間内に終わる人はいませんでした。
みなさんも一度挑戦してみてください。

アズマ

投稿者 tile_school : 08:52

2011年12月07日

大工仕事です

土台が出来たので大引きを設置しようかと・・・・・

まず、アンカーボルトに固定するのでキリでを使って穴を開けます。
簡単に見えますが奥が深いです。
真直ぐあける。
アンカーボルトの間隔の寸法を間違わないこと。




P1010964.JPG P1010962.JPG

何とか間違えが無くすみました。
多少アンカーボルトの径より大きめに穴をあけましたから、・・笑
ちゃんとインパクトとソケットでアンカーボルトを締めていますよ。
P1010963.JPG

P1010978.JPG

気づかないうちにこんな物が出来ていました。
これは何をするのかな?




P1010983.JPG P1010976.JPG

のみを使うのですからちゃんと使用前にはKYTをしています。
どんな危険があるね。
平ほぞ、ほぞ穴を作って本格的にやっていますよ。



P1010984.JPG P1010985.JPG

間柱のほぞ穴を作っていたのですが・・・・・・・
まぁ〜〜こういうこともありますが、楽しんでやっています。(笑)
大工仕事は難しいですね。

さて、今年23期ではいろいろな実技のテストをおこなってきました。
まずはタイル加工のテストの課題です↓



CIMG3397.JPG CIMG3399.JPG

100角内装タイルを切り台、ペンシルカッタ、食切りで加工していきます。
もちろん砥石はかけます。
単純に見えますが、なかなか難しいです。
特にコーナーの部分は集中しないとうまく加工できません。
訓練生はコーナー部分で苦戦していました。
長い時間集中できるかがポイントですね。
試験時間は、標準時間は3時間。打ち切り時間は3時間30分。
さて皆さんも挑戦してみてはどうですか?

アズマ

投稿者 tile_school : 10:24

2011年12月05日

大変な作業です

やっと土台部分が出来ました。
今日突然の訪問者



P1010918.jpg P1010935.JPG

糸を出し、高さを微調整しながらアンカーボルトを固定していきます。
アンカーボルトはちゃんと水平器で立ておこしを見ているんですよ。
見ての通りいい仕事をしています。

レベルで水平を出し、定規をパッキンではさみモルタルを塗ります。

P1010946.JPG

パッキンの鉄筋も実習台を壊した時に出た鉄筋を使っています。
(使えるものは何でもつかいます)
ここに乾式授業の躯体を造る計画です。
随時、製作状況をお知らせしていきますので楽しみにしてくださいね。

さて私は時間を見つけてはタイル加工に没頭していました。図面はあるのですが・・・・
なかなか合わない所が出てきて・・・・

P1010924.JPG

今日のこだわりは青いタイルの切物一回でうまくいきましたから・・・
少しうれしかったです。
148角の中に6個の切物があるんですから大変ですよ(泣)

P1010922.jpg

↑今年技能五輪世界大会の開催国の国旗です。
ペンシルカッターで筋を入れて食切りでつまむ。
砥石かけをして仕上げる。
自分としてはきれいに出来たほうかな〜〜〜
張っていくと合わないだろうな〜〜〜
まだこれは仮置きの状態だけどね。
一部の図面です↓

Download file

本日午後、22期生の方が専門校に着ました。
立派に成長しているのかな〜〜〜?
着たのはこの人です↓
CIMG3388.jpg


アズマ

投稿者 tile_school : 16:00

2011年12月01日

それぞれにがんばっています

技能五輪全国大会のタイル張りの課題を張ってみました。
事前に切り物は作成をしましたのであとは張るだけです。
実習の乾式授業を充実するため、只今躯体を作っています。

P1010851.JPG

前回ブロックをたて、石膏ボードを張って下地を作りました。
ここにタイルを張りました。
今年の技能五輪全国大会(静岡)課題のタイル張りです。
23期生の中で来年の技能五輪全国大会受けてくれる人はいるかな〜〜?

P1010919.JPG

↓今年の技能五輪全国大会のタイルの課題の詳細
タイル張りの課題


実習台を壊したあとです。広くなりましたね。↓
授業で作ったRCブロックも解体。

P1010878.JPG

土台作りでブロックを2段積みます。さて何ができるのでしょう

P1010893.JPG


私は2011年10月に開催しました技能五輪世界大会の
タイル張りの課題の制作をしています。中には200角のタイルを
148ミリにカットして使っています。

P1010903-1.JPG
↑これを製作中。どこの国旗でしょう??

P1010905.JPG

今日のこだわりは赤丸のところ
一回目は先が折れてしまって・・・・やるからにはこだわりを持たないとね・・
2回目でうまくいきホットしています。
完成まで先は長いな〜〜〜


11月のある日23期生のOJT(現場実習の現場)に行ってきました。
会ってきたのはこの人です↓

P1010817.JPG

彼の親方は専門校14期生についていろいろやらせてもらっていました。
がんばれ〜〜〜〜色々経験してな〜〜〜

アズマ

投稿者 tile_school : 13:12