INAX建築技術専門校のページへ

« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »

2009年07月23日

大感激2連発!!

皆既日食でしたよっ!!
46年ぶりとか・・・。

みつ はバッチリ見ました〜♪もう、大興奮ですっ!!
はち は・・・残念ながら全く見れませんでした(涙)

予報では天気が悪いとのことだったので「見えないでしょ〜」っと
暢気にしていた はち のミスです・・・悔やんでも悔やみきれません!!!

専門校でも、皆既日食が話題になりました。
当日、その時間は実習中だったのですがわざわざ休憩時間をズラして
先生も学生もみんなで日食観察。

常滑もやや曇りだったのですが、雲の切れ間からイイ感じに日食が見れました!!


もちろんデジカメで撮影している学生も!!
(あっ!!危ないので皆さんは真似しないでね。もう終わったけど。)

上杉先生もMYデジカメで撮ってくれたらしいのですが・・・上手く撮れず(>_<);;
なので、小川さんに聞いたところ、すっごく素敵な写真を撮っていたんです!!


神秘的

神秘的ですよね〜。
なかなかこんな写真は撮れないですよね。
一生の思い出ですよ〜。
小川さん!!ありがとう☆


そしてもう1つ!!
専門校に素敵なプレゼントが届きました♪

ザッ!南国!!

石垣島から来た大嶺君からいだたきました。
立派な マンゴーとパイナップルです。
ここらではなかなか無いですよね〜。


思わず、面白写真も1枚記念撮影♪  ↓↓↓↓↓

古川先生とフルーツのコラボ

そして、あまりの嬉しさと甘〜い匂いに誘惑されて早速食べることにしたのですが・・・・
・・・・・・・どうカットする!?

普段、こじゃれたフルーツに慣れてない みつ と はち は困りました(T_T);

そんなところに大嶺君登場〜!!
爽やかな顔で「僕が切りましょうか。」っと一言。
やっぱり南国フルーツは地元の子にお願いするのが1番!!
ってな訳で、大嶺君にカットしてもらいました(^−^)Y

これがまた、マンゴーを優しく、パイナップルは豪快にカットする大嶺君がカッコイイ!!
みつ と はち は思わず大嶺君に惚れるところでした(笑)

料理人・大嶺

そしてマンゴーとパイナップルを食べた先生方も「おいしい」「甘い」と大喜び♪


先にいただき

以外だったのが、パイナップルの芯まで甘くて食べられたこと。
藤井先生が、芯をシャキシャキ言わせながら残さず完食っ!!


パイナップルは明日のお昼に学生にも出そうと思います。
学生の喜ぶ顔やリアクションを考えると、今から楽しみですっ(^−^)〜♪♪


投稿者 tile_school : 16:12 | コメント (0)

2009年07月15日

クイズ!!目地幅はいくつ?!

久々の雨でした。
沖縄から梅雨明けをして、愛知県を飛ばして関東が梅雨明けしてましたね・・・。
最近晴れ続きだったし、愛知も梅雨明けしたとばかり思っていた みつ と はち はビックリです(@_@)!!

梅雨の忘れ雨・・・・とでもいいましょうか。
雨が降らないと水不足の心配をするのに、雨が降るとすこぶるテンションが下がりますよね・・・。

でもっ!!!ブログは今日もテンションアゲアゲ↑↑いきますよ〜(^=^)


最近は学生の実技の紹介を沢山してきました。
なので専門校では毎日実技ばかりだと思っていませんか?

そ〜んな事はありません!!
色々な知識を覚えるべく、学科の授業もあるんです。
しかも・・・毎日半日は学科・・・と言うくらいミッチリ(汗)

先日、学生が勉強していたのは
”割付け”の計算方法でした。

タイルを綺麗に仕上げるために
決まった範囲に何枚タイルを張り、目地幅を何ミリにするかを計算します。

・・・が、計算の苦手な学生にはこれ以上の難題はないっ!!
っと思えるくらいややこしいんです(*_*);;


割付の計算を教えてくれるのは谷川先生。
タイル職人暦40年。かなりのベテランです。
谷川先生は実技も担当してくれるのですが、タイル張り・モルタル塗りの技術のすごいこと!!!
先生が簡単そうにササッとこなす事も、学生がすると・・・まぁ大変(>_<);;
はち もまだまだ先生には追いつけません。・・・頑張らなくては。

話が逸れましたが、本題に戻りましょうかっ(笑)
割付けの計算は、あらかじめ決められた下地寸法から計算をしていきます。

覚えよう


計算なので、順番に、必要な寸法を出していけばそんなに難しくは無いのですが・・・・
難しいのが・・・目地の本数なんです。
目地数が1本違うと計算は間違いになってしまいます。
(現場ではあまり気にしないのですが、やっぱり学校では基礎なのできちんと計算します)

・・・が、時と場合により、目地の本数が変わるので学生はその見極めに苦戦します(T□T)!!

この日も、問題を解いては間違え、解いては間違え・・・(涙)
中には計算が得意な学生がいると、その学生に聞いてみたり。







考え中 →   計算マスター

はたまた、紙・ペン・電卓の三種の神器を両手に問題を解いていました。

難解!?


授業の最後には谷川先生から嬉しい(!?)宿題が出でいましたが・・・・
学生の皆さん!!無事に解けました?

簡単だよ

投稿者 tile_school : 15:24 | コメント (0)

2009年07月09日

師弟愛

専門校は土日・祝日休みです。
そのため、学生は土日を色々な事をして楽しんでいるみたいです♪

何人かの学生に
「土日とかは何をしているの?」
っと聞いたところ・・・

M君→映画を見に行きました。
    (某人気アニメを見たらしいです。)
Oさん→ジムに通ってます。
    (休みの日だけでなく、平日も通ってるんですって!!)
T君→ケッタで内海海岸まで行って来ました。
    (寮からは片道2時間半かかったと言ってました(汗)
     しかも、泳いだり遊んだりは無く、ただ行ってきただけ・・・)

*ちなみに、ケッタは三河地方の方言で自転車のコトです。


学生は移動手段がケッタしかないので、ケッタでモリモリ移動しているみたいです。
でも・・・・そんな事が出来るのも若いからですよね〜。
車生活にドップリ浸かった みつ と はち には出来ません(>_<);;

そんな学生達と専門校の先生との間には、最近素晴らしき師弟愛が生まれていました☆


ある日、牟礼君が事務所にやってきました。

どアップ!!

↑カメラを向けたら近づいて来てくれました

そして「先生〜、足の巻き爪が痛い」っと一言。
それを聞いた上杉先生が
「医者に行くか?でも、医者に行ったら確実に爪を剥がされるぞ〜!!ホントだぞ〜!!」
っと言いながらも、自分のデスクからMY爪切りを持ってきて
「足、見せてみ〜。」
と言ったかと思うと、牟礼君をイスに座らせ、優しく足の爪を切りはじめました。
しかも、メガネをはずすほど気合を入れて(笑)

先生気をつけてね もう痛くないよ

その姿を見た みつ と はち は大爆笑!!!
他人の足の爪を切ってあげる先生なんてそうそういないですよね。
大爆笑しながらも、美しき師弟愛に感動!!

その後、牟礼君が「足が痛い」と言うことはなくなりました。
師弟愛が深爪をも撃退したんですね。

投稿者 tile_school : 16:37 | コメント (0)

覚えていますか?

最近、学生から「ブログの更新はまだ?」と急かされつつも
楽しみながらブログを書いている みつ と はち です(^−^)

学生も予想以上に楽しみにしてくれているみたいで
学生の間での議題
”どうしたらブログに自分の写真が載るか”
を考えてるみたいです。

そんな訳で はち が写真を決めるポイントを学生に教えたら
すかさず実行していました(笑)


そんな可愛い一面をもつ学生達ですが
今回は2人の学生をピックアップしてみました!!


皆さん覚えていますか?


昨年12月20日に専門校で体験入学を開催しました。
(・・・・・初の試みで、先生もドキドキしっぱなしだったなぁ〜・・・・・)

そんな体験入学に地元の半田と、はるばる東京から2人の方が
タイルの世界に興味を持って体験に来てくれました。

かわいく出来ました! 集中してます!


さてさて・・・・そんな体験入学も気が付けばもう半年も前のお話です。
その後の2人の行く末は・・・・・・気になりませんか?

実は・・・・


もう気づいているかもですが・・・・・


なんと・・・・・


2人ともタイルの世界に入り、只今専門校で基礎を学んでいる真っ最中なんです!!!!
体験の時は「興味を持ちました」っと はな や はち を喜ばせてくれましたが、
今は「興味」→「目標」に変わり、体験に来たときとは服装はもちろん
気持ちも取り組み方も違いセメントまみれになりながらも頑張っています!!

2ショット

           左は野元君、右が小川さん  
野元君は2ショットに照れて緊張しながらも写真を撮らせてくれました。


入校して1週間した頃に書いてもらった作文でも
野元君は
      「早く現場の先輩みたく綺麗にタイルを張れるようになりたい
      今は上手くいかないけど、何度も練習して技術を自分の物にしたい」

小川さんは
      「経験豊富な先生にタイル張りのコツを教わって、
      早く綺麗にタイルを張れる技能士になりたい」

っと、専門校のスタッフを嬉し泣きさせてくれました(喜)


今年は16人の学生が日々競い合いながら頑張っています!!
16人が仲間であり、ライバルです!!
みんな〜青春しろよ〜!!!


投稿者 tile_school : 15:06 | コメント (0)

2009年07月07日

下地作りとタイル張り2

最近、月曜日になると必ずと言っていいほど学生の誰かのスタイル(特に髪型)に
変化があり「個性がでてきたね!」と微笑ましく見守る みつ と はち です。

学生同士で色々試しているみたいで、一番人気は、BARBER SIMOTUMAによる
剃りこみみたいです(笑)

あっ!!
髪型は変わっても学生はみんな真面目に頑張っているので怖くないですよ〜☆

先日、床タイル張りのための下地作りに奮闘していた学生ですが
あれから数日・・・
ついに下地にタイルを張る練習に入りました!!!(イェ〜イ)


床タイルと言っても、やっぱり種類や大きさは沢山あって
小さい物は10p〜大きな物は60cmもあります。
学校では、1番張りやすい10p(タイルの世界では100角と言います)の
タイルで練習をしています。

数日の練習で下地が大分上手く作れるようになった学生たちは
ホッとする間もなくタイルの張り方を学ぶのですが

見逃すまい

タイルを張るためには
墨だし
 ↓
糸だし
 ↓
モルタル練り
 ↓
タイル張り

と言う手順を踏んで作業をしていき、さらにタイルを張り終わった後も
仕上がるまでにはまだまだ沢山の作業があり手順を覚えるだけでも大変です(汗)


現場では、もっと沢山の方法があり職人さんによってそれぞれ違うので
学校ではしっかり基本を学んでおかないといけません。
1つでも間違えると、タイルが入らなかったり仕上がりが綺麗に出来ないため
何度も何度も確認しながら確実に覚えていきます。

慎重に・・・


         


かな場タイル張り

こんな時も学生の個性が出るもので
計算が苦手な学生は墨だしで苦戦し、塗りが苦手な学生は仕上がりが崩れてしまうこともしばしば・・・。
他にも、色違いのタイルがあっても気にせず張る学生もいれば
2種類のタイルを市松模様のように並べながら張る学生もいます。


今日も完璧〜♪


実技の先生方は学生のそんな個性を見つけながら、それぞれの学生にあった指導をしていきます。


タイルを張り始めてからは、下地作りで眉間にシワが沢山だった学生の顔もちょっぴり和らぎ
1メートル四方を張り終わるころには「今日は超楽しい!!」
と言いながら久々のハイテンションでタイルを張っていました♪
学生もだんだんタイル張りの醍醐味を知ってきたみたいです(喜)

1度タイル張りの楽しさを知ると、もう離れられないぞっ!!!

投稿者 tile_school : 10:08 | コメント (0)

2009年07月06日

下地作りとタイル張り

こんにちは〜(^−^)/
週に2・3回はブログの更新をしたいと思いつつ、なかなか上手くいかない みつ と はち です。
アップしたいネタは沢山あるのに〜(>_<);;


久々ブログ更新の今回は前回に続き、学生の奮闘っぷりを紹介します!!

入校して1ヶ月練習しただんご張りのテストも無事に終わり
先週から新しいタイル張りの練習が始まりました。


今頑張っているのが床の下地つくりとタイル張りです。
皆さんは家の玄関や、お店の床をじっくり見たことはありますか?


・・・ないですよね〜。


みつ も はち もタイルの世界に入るまでは、気にすることなんてなかったですから・・・。
でもっ!!今度じっくり見てみてっ!!
何気なくヒールで歩いている方も、自転車で爆走している方も
床が平らじゃなかったら、とても難しいはず!! (ちょっと大げさ!?)

床にタイルを張るときは下地からタイル張りまで、ほとんどが職人さんの手で作られます。
一軒家の玄関から大きなお店の床、はたまた個性的な丸い部屋やスロープなど、
機械では出来ない複雑な床でも
職人さんは「木ごて」と呼ばれるコテと1メートルほどの「定木」と呼ばれる木で
上手に下地を作ります。

「床の下地がタイル張りの仕上げを決める!!」
と言われるくらい重要なんですよ〜。


現在は文明の利器と言う訳で、一度に沢山モルタルを練る機械を使うことがほとんどなんですが
広い場所が無いときは自分で練ります(汗)(汗)(汗)

今から練ります

学校では機械ももちろん使うのですが、ほとんどが自分でモルタルを練り、運びます。
・・・が・・・これがまた・・・しんどい・・・んです。
学生からの悲鳴もたびたび・・・。

バサモルタル

モルタルを練ったらいよいよ下地作り!!
下地は”かなば”と呼ばれる基準となる所を左右に作り、
そのかなばに合わせて定木を使って真ん中の下地を作ります。
生徒も始めて見る作業に興味深々で先生の手つきを見ています。

見本

だんご張りに比べたら、簡〜単〜♪って顔の学生もいたんですが・・・
・・・が!!
一見簡単そうなんですが、なめてかかったら大間違い!!!

いざ自分で作ってみると予想以上の難しさに、これまた悪戦苦闘!!
最近の暑さも加わり、学生の顔には汗と眉間にしわが。

下地作り

でも、上手く作れた時のすっごい笑顔で「できたっ!!」と言ってる顔は本当に嬉しそう♪
はち が思うタイル職人の魅力はこの笑顔の瞬間にあると思います。


次回はいよいよ自分で作った下地にタイルを張ります。
タイル張りに簡単な事などなかなかなく、
学生には努力の時間が続きますが、頑張ってもらいたいものですな〜(^−^)b

投稿者 tile_school : 10:53 | コメント (0)